英会話教室【Ver.2022】
英会話と知育の教室
言語習得は「まねをする」ことから始まります。吸収力の豊富な幼少期に、専門教材を使用して英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能の習得を楽しくレッスンする教室です。 幼児クラスは歌やダンス、絵本の読み聞かせなど知育のアクティビティーを通して 「できる」喜びと、学ぶ楽しさをたくさん体験していきます。小学生クラスは、英語を通して表現力や協調性、積極性も身につけていきます。レッスンは、誠泉塾玉島本校EARTH KIDS SCHOOL(アースキッズスクール)専用教室にて行います。
専任講師をご紹介
【自己紹介】
専任講師の宇野恵利子です。埼玉県出身です。幼少期は父の仕事の関係で、4歳から6歳までパナマ、小5から中1までブラジルに住んでいました。大学卒業後は1年間アメリカのポートランドに留学し、帰国後は大手英会話学校勤務、その後岡山へやってまいりました。最近は英語だけでなく、多言語にも興味がありすこーしずつ勉強しています。
【保有資格】
TOEIC(R)L&Rテスト905点、TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languagesの略で、英語が母国語ではない人々向けの英語教授法に関する資格)
【留学・海外経験】
パナマ2年・ブラジル3年・アメリカ1年・カナダ・中国・韓国・ペルー・イギリス・メキシコ・チリ・フィリピン
【指導】
英語が楽しい!と感じる空間を保ちつつ、中学校入学後も習った事を活かせるように指導しています。ただ、常に楽しいというわけにはいかず、学習していく中で、時には壁にぶち当たることもありますよね。そういった時に、英語を通して、努力や挑戦,失敗,経験によって自分は学んでいくことができるという、物事へのプラスな考え方ができるように導きます。良いところは伸ばし、苦手なところは認識して自分で問題解決させる力も身に付けていきましょう!
選べるレッスン形態
- グループレッスン … 同年代のおともだちと、楽しみながら刺激し合いレッスンに取り組みます。それによりコミュニケーション能力をより高めます。一人ひとりの力を最大限に伸ばすことができるよう、1クラス4名までの少人数制です。
- プライベートレッスン … お子さまと教師の「1対1」でレッスンを進めます。また、ご要望に応じた内容でレッスンプランを設定します。お子さまの理解度に応じて進むので、確実な力を身につけることができます。
年齢別のコース設定
3歳のお子さまから小学4年生のお子さままで、年齢別カリキュラムで英語指導と知育の指導を行います。※その他の学年は要相談。
EARTH KIDS SCHOOL(アースキッズスクール)の専任教師はこちら。
- 3歳児クラス… 好奇心旺盛な時期。聞いた英語を真似することで『話す力』 を育成します。身体を全体を使って英語を楽しみます。
- 4・5歳児クラス… 聞く力・話す力に『書く力』もプラスします。線なぞり や形を書いたり、絵を描いたりし、運筆の練習をしていきます。
- 6歳児クラス... 大文字・小文字を習得し、フォニックスも習得し、文字と音 の関係を理解していきます。3つの力に『読む力』をつけるための準備をし ます。
- 小学1年生クラス… 100個の英単語を習得します。身近にあるものを英語で言えるようになります。
- 小学2年生クラス…日常で使うフレーズも学習し、フォニックスを使って、 3・4文字の単語を読むことができるようになります。[350個の単語を学習]
- 小学3年生クラス…短文で会話をしたり、読んだりできるようにします。ま た、3・4文字の単語を書けるようにしていきます。[350個の単語を学習]
- 小学4年生クラス…会話文を読んで、英語の質問に答えることができます。 クラスメートの前で、スピーチをする経験も積み、英検予想問題にもチャレンジします。[500個の単語を学習]
※単語数は既習の単語も含みます。
スペシャルレッスン
毎月第4週目は海外やの行事を体験したり、クラフトしたり、英語で映画を見たり します。勉強だけでなく楽しい教室づくりを実践しています。子どもたちの世界と英語が結びつき、英語をより身近なものに感じられるレッスンです。
スペシャルレッスンの様子
フォニックス
フォニックスとは『文字と音の規則性』のこといいます。 アルファベット26文字を読むと、A(エー)、B(ビー)、C(スィー)…となりますが、 フォニックスを使って読むと、A(ェア)、B(ブ)、C(ク)…となります。英語を読んだり、書いたりする時は、この『フォニックス』を使います。 レッスンではこのフォニックスをしっかり学んでいきますので、未就学児でも単語が読めたり、小学生でも短文が書けるようになります。そして、英文を読むことへの拒否反応がなくなりま す。(自ら英語の絵本を手にするお子さまが多数!)
資格試験
- 英検…アースキッズスクール生だからできる、資格試験に合格する解き方もお教えします!
「できる!」を伸ばす
良いところは伸ばし、苦手なところは認識して自分で問題解決させる。″発言することが苦手だったお子さまが積極的になり、学校の授業でも発言をするようになった!” ″口を大きく開けて話をすることが苦手だったお子さまが発音のスペシャリストに!” ――自分の力でできるようになった経験は一生忘れません。
設置校舎…玉島本校
対象…3歳児から小学4年生