
中3入試必勝ゼミ開講!
こんにちは連島校の鳥越です。
本日は今週から開講する中3入試必勝ゼミのお知らせです。
こちらの講座では今までに習った内容の復習をした後に、過去問や予想問題の演習を行って入試に向けた実力を養っていきます!
100分という限られた時間をフルに使って、リスニングなど普段はなかなか取り組めない問題にもチャレンジしていきます!
また、入試問題対策のほかにも面接練習や志願理由の添削なども行います!
志望校合格に向けてこれからも一緒に頑張っていきましょう!!
************************************
誠泉塾連島校
086-440-2219
気になった方は、鳥越までお気軽にお問い合わせください!
☆無料体験授業 随時実施中☆
《対象学校》
小学校:連島南小、連島神亀小、連島西浦小など
中学校:連島中、連島南中、水島中など
《キャンペーン》※全学年対象
紹介キャンペーン実施中
*塾生の紹介で入塾されると、双方に図書カードをプレゼント!
************************************
【西校】新しく始めました!!
こんにちは!玉島西校の吉若です。
暑い日が続いてますが、体調は大丈夫でしょうか。私は、夏バテの入り口に到達しています!(>_<)
今日は、西校での新しい取り組みについて紹介させていただきます!
小中学部で「個人カルテ」を導入致しました!!
目的は、「頑張った証の見える化」です!(^^♪
生徒さんたちに「今日の授業は何を頑張ったのか?何が出来るようになったのか?」考えて欲しく作成いたしました。
頑張った証が記録として残っていくってのは嬉しいですよね!!
さらに、小学部ではさらなる取り組みを予定しています!こうご期待!(^^)/
☆無料体験授業 随時実施中☆
《対象学校》
小学校:玉島南小、柏島小など
中学校:玉島西中、黒崎中、金光中など
誠泉塾玉島西校086-522-4119
お気軽にお問い合わせください♪
筋トレはじめました!
こんにちは!誠泉塾の畑本です!
私事ですが、先日よりダイエットのために筋トレを始めました。
食べることが趣味なので、食事制限はつらい…
そのため、筋トレをして代謝を上げることで少しずつ痩せていこう!と考えています。
筋トレをして代謝を上げることで無理なく痩せることができるため、リバウンドの心配がないどころか毎日の運動でポジティブな精神状態になれます。
筋トレは学生の時以来なので、当初は動くたびに筋肉痛で悲鳴をあげる日々でしたが、最近では少しずつ健康になっていく感覚があり、充実した日々を過ごしています。
「継続は力なり」!!
今後も継続して、目指せ-5㎏!
小学6年生「割合講座」
こんにちは、個別指導部の畑本です。
今回は小学6年生の生徒を対象とした夏期特別講座のご案内です。
その内容は、「算数:割合」です!
苦手になりやすく、中学生でも苦手とする人が多い単元です。
しかし、手順さえわかればすぐにできるようになるんです!
この講座は夏休みの約1ヶ月で完結する短期集中講座です。
「割合ってなんか苦手…」「どうやって勉強していいかわからない…」
そんな小学6年生のみなさんに是非オススメしたいです!
開講校舎は玉島本校限定となります。
お申込みは玉島本校までご連絡ください。
この夏に【苦手】を【得意】に変えていきましょう!
幼児・小学生・中学生・高校生対応 玉島地区の塾選びは誠泉塾玉島本校へ!
⬇︎こんな学校に通っている生徒が通ってくれています⬇︎
保育園、幼稚園:海星幼稚園・敬愛保育園・瀬崎保育園・いずみ乙島保育園
小学校:玉島小・乙島小・乙島東小・上成小・柏島小・長尾小・富田小
中学校:玉島東中・玉島西中・玉島北中・里庄中・連島南中・連島中・船穂中・金光中・黒崎中・第一中・金光学園・大安寺・清心中
高校:玉島高校
フリーダイヤル 0120-66-4119
玉島本校 086-522-2411
痛い痛い痛い!!
こんにちは。最近ネコに嚙まれてばかりの鳥越です。
エサだと思われているんでしょうか?鳥だけに(笑)
まだ子ネコなんですけど、噛まれると結構痛いんですよね、手加減なしでカプカプ、カプカプと。
特に仕事から帰って晩御飯を食べているときが凄い!夜行性だからでしょうか、狩猟本能が目覚めるみたいな?
ということで今回はネコなどの肉食動物をご紹介!!
まずは目!前向きに2つついています。立体的に見ることができ、獲物との距離感がつかめるようになります!
次に歯!とがった歯があります。これが痛い!!犬歯ですね♪人間だったら八重歯って言ったりもします。
獲物をしとめ、肉を切り裂くために鋭く尖っているのが特徴です。
おまけで消化管も!肉は草に比べて消化がはやいので、肉食動物の消化管は草食動物と比べて短くなっています。
以上肉食動物の紹介でした!中学1年生は今回の期末考査で範囲になることが多いのではないでしょうか。
身近な例を観察してイメージを明確にすると覚えやすいと思います。期末考査頑張りましょう!!
それはそうと嚙まれると痛いので噛まれないための秘策を考えました。
こちらは次回紹介します。乞うご期待!それではっ!!
☆新年度塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校 086-440-2219
笹沖校 086-441-5109
玉島西校086-522-4119
総社校 0866-31-6619
【ご報告】家族が増えました!
こんにちは!誠泉塾の鳥越です!
先日我が家に新たなメンバーが加わりました。
それがこちら!
子ネコのオレオ(妹が命名)です!
大学で保護されていた捨て猫を妹がもらってきたようです。
まだまだ小さいのでまわりの一つ一つのものに興味津々!いつも元気に駆けまわっています(笑)
今後どう成長していくのか非常に楽しみです☆
************************************
誠泉塾連島校
086-440-2219
気になった方は、鳥越までお気軽にお問い合わせください!
☆無料体験授業 随時実施中☆
《対象学校》
小学校:連島南小、連島神亀小、連島西浦小など
中学校:連島中、連島南中、水島中など
《キャンペーン》※全学年対象
紹介キャンペーン実施中
*塾生の紹介で入塾されると、双方に図書カードをプレゼント!
************************************
最近の購入品【玉島西校】
私事ですが、最近あるものを購入いたしました。
UNIQLOの呪術廻戦とポケモンのコラボT-シャツです!!
オンラインにて購入したため、物はまだ届いていませんが、待ち遠しくてたまりません!!
ちなみに、呪術廻戦はパンダ先輩推し、ポケモンならゲンガー推しです(^^)/
中々お出かけが出来ないご時世ですが、めいいっぱいのオシャレは楽しみたいと思います!!
☆無料体験授業 随時実施中☆
《対象学校》
小学校:玉島南小、柏島小など
中学校:玉島西中、黒崎中、金光中など
誠泉塾玉島西校086-522-4119
お気軽にお問い合わせください♪
【玉島西校】成績優秀者に賞状を!!
こんにちは!玉島西校の吉若です。
第一回中間考査成績優秀には賞状を授与させていただきました~(^^♪
実が生徒1人1人に違う賞を上げています!!
校舎内掲示もしています!!
これを見た生徒が、「次は載ってやるぞ!」とやる気を出してくれたみたいで嬉しいです(^^)/
次回にも大いに期待なり!!!
☆無料体験授業 随時実施中☆
《対象学校》
小学校:玉島南小、柏島小など
中学校:玉島西中、黒崎中、金光中など
《キャンペーン》※全学年対象
紹介キャンペーン実施中
*塾生の紹介で入塾されると、双方に図書カードをプレゼント!
誠泉塾玉島西校086-522-4119
お気軽にお問い合わせください♪
「やる気」はどうすれば湧くの?
こんにちは!玉島西校・新倉敷駅前校の小中学部文系担当の吉若です!
私事ではありますが、本日(5/27現在)を持って1つ歳を取りました。
年々と老いを感じておりますが、「気持ち」は常に若く、新しいことにチャレンジしていこうと思っております!
本題ですが、先日、現中学2年生の生徒に質問をされました。
「どうすれば勉強しようってなりますか?」
要するにどうすれば「やる気」になるかということです。
私も毎年のように悩んでおります。
やる気になるタイミングや方法は、本当に人それぞれだと思います。
追い込まれないとやる気になれない子もいれば
自習室を使い、勉強する環境に自ら身をおくことでやる気を出す子など・・・
本当に多種多様です。
では、私がその子に何と答えたかというと、
「受験で落ちることを考えてみて!」です。
ものすごくマイナスな表現ではありますが、やる気スイッチの一つが「危機感を持つ」ことだと思っております。
人は自然と最悪のケースを想像すること嫌います。そして、自分にとって一番都合がいいことのみを考えようとします。
それだと自分を「安心」させて終了です。本当にもったいない!!
私のこの話を受け、生徒自身変わろうとしてくれています。この前は、自主的に「プリントください!!」と笑顔で言われました。
嬉しかった~(^^♪
自分を自分の力でやる気させることは意外と難しいです。
私たちが君をやる気にさせてあげます!!
基礎、疎かにしていませんか?
こんにちは、個別担当の畑本です!
突然ですが、皆さんはテストの配点って気にしたことはありますか?
例えば、誠泉塾で行っている中学生模試の数学大問1は合計約10問の小問集合です。
この問題では今まで習った基礎問題が出題されますので、満点も難しくはありません。
しかし配点はなんと1問4点、合計40点もあるんです!基礎が大事ということがわかりますね!
そして、岡山県立入試の問題でも大問1は小問集合です!
入試ともなれば、受験生は基礎問題をしっかりと正解してきます。
逆を言えば、解けなければ悪い意味で差がついてしまうということです!!
そうならないためにも、まずは今やっている内容をしっかり理解していきましょう!
そして、今まで習った内容で不安な部分や忘れている部分は、夏の間に復習して、基礎固めをしておきましょう!