
【連島校】みんなで草取り♪
こんにちは!連島校校舎長の鳥越です。
6月になりましたね!梅雨で雨続きかと思っていたのですが、いい天気が続いていますね。いやぁ暑い(笑)
夏に近づき気温が上がり、日照時間が増えてきたこともあり、植物の成長が著しい今日この頃です。
そのため、今回は4人全員で草取りに励んでいます!
※平山先生撮影(ありがとうございます!)
ところで、なぜ夏になると植物は一気に成長するのでしょうか?
じつはこれ、中学校卒業までに習うことで簡単に説明できます!
まず、植物の成長には植物の発芽の条件でも出てきた、空気・水・適当な温度に加えて、日光と肥料(特に日光)が必要だと小学5年生で習っていますね!
日本では6月ごろに梅雨があるため、雨がよく降り水を確保!また、気温も上昇するため適当な温度もクリアできます。
さらに太陽が沈むのが遅くなるため、日光が当たる時間(日照時間)が増えます。
ここでもう1つ!植物で日光といえば、中学2年生の皆さんは光合成を習いましたね!
光合成によって、葉緑体に日光が当たると二酸化炭素と水から酸素とデンプン(栄養分)をつくることができます。
そのため、雑草くんたちは肥料も与えていないのに、ものともせずに成長していきます(笑)
このように、身近なことの中にも、授業で習うことを使う機会はいろいろあります。
他にもないか、ぜひ探してみてね!
************************************
誠泉塾連島校
086-440-2219
気になった方は、鳥越までお気軽にお問い合わせください!
☆無料体験授業 随時実施中☆
《対象学校》
小学校:連島南小、連島神亀小、連島西浦小など
中学校:連島中、連島南中、水島中など
《キャンペーン》※全学年対象
紹介キャンペーン実施中
*塾生の紹介で入塾されると、双方に図書カードをプレゼント!
************************************