ちょこっと英語:助動詞can
こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。
「泳ぐことができたって何通りも書き方があるんですけど。」
「どんな書き方がありましたか?」
「➀I can have swum. ➁I could swim. ➂I was able to swim. ➃I was able to have swum.の4つです。」
「正解は1つですから細かい違いを見ていきましょう。」
canの根本は事実に基づいた可能性。
canは「~できる」と中学では習いました。
高校に入ると「~の可能性がある」と新しい推量の意味も習います。
Can you~?勧誘表現でも活用できるためあらゆる場面で見られます。
いつも「~できる」ではないことに注意していきましょう。
では早速以下の3つを!
➀能力
I can swim.
泳ぐことができます。
※能力があることを表しています。
➁能力+否定→不可能
You can not speak English.
あなたは英語を喋ることができません。
※能力が無いことを表しています。
➂能力+過去
We were able to pass the exam.
私たちはその試験に合格することができた。
※過去の一時的な能力を表しています。
では続いて推量です!
❶可能性
He can tell a lie.
彼は嘘をつく可能性がある。
※以前嘘をついていたことがある。
❷可能性+否定→推量否定
She can’t be ill.
彼女は病気のはずがない。
※元気な様子が見えていた。
❸可能性+完了→can+have+過去分詞
I can have been asleep.
私は眠っていたはずだ。
※起きていた記憶が無い。
上記のように能力と可能性に分けて並べましたが、
それぞれの意味で書き方が変わってきますね。
ひとまず今回の質問は➂の形を使えば上手くいくでしょう。
詳しくはまた授業内で紹介します。
ここからはおまけです。
質問の➁I could swim.がなぜ不適切かといいますと
肯定文でのcouldは仮定法につながることが多いからです。
誤解を避けるためにもwas able toがベターです。
また、➃I was able to have swum.は
既にbe動詞で過去を表しているのでわざわざ完了を作る意味がありません。
さらに➀I can have swum.は、
上でも紹介したように能力の意味ではなく
過去の可能性の意味に変わってしまいます(私は泳いだはずだ)。
I could have swum.でもほぼ同等の意味になります。
ややこしい単元ですがつながりを意識して少しずつ知識を増やしていきましょう。
それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!
ちょこっと英語:現在分詞Ving、過去形と過去分詞、原形と現在形、原級as~as、butとhowever、最上級から比較級、it~thatを使った強調構文、seem to~とit seems that~、to不定詞と動名詞、関係代名詞whose、to不定詞 副詞的用法、助動詞must
真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!
☆新年度塾生募集中☆
☆新年度授業 3月23日(月)より新学年授業開講☆
☆新中1中学進学準備クラス 2月1日(土)より開講☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
☆友人紹介キャンペーン実施中 3月末まで☆
真備校086-441-4119