
ちょこっと英語:自動詞・他動詞
こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。
「先生、これってどうやって解けばいいんですか?」
「自動詞と他動詞の識別問題ですね。」
「1つずつ辞書で調べるのが大変なんですけど何かいい方法はありませんか?」
「自動詞と他動詞は同じ動詞でも使い方が違うのでそこで識別していきましょう。」
動詞の後ろに何がある?
それではさっそく次の問題で自動詞と他動詞の識別をやってみましょう。
問題:次の下線部の動詞が自動詞・他動詞のどちらであるか答えなさい。
➀ Last week I went to Osaka by plane.
➁ I know Mrs. Brown very well.
POINT!にも書いたようにそれぞれ何が動詞の後ろに並んでいるのか注目します。
➀ Last week I went to Osaka by plane.
→toという前置詞が並んでいます。
➁ I know Mrs. Brown very well.
→Mrs. Brownという名詞が並んでいます。
動詞の後ろに名詞が並ぶ=他動詞
動詞の後ろに名詞以外が並ぶ=自動詞
そのため今回の問題の答えは
➀ 自動詞went
➁ 他動詞know
となりますね。
ちなみに他動詞とは、主語以外に他のヒトやモノを必要とする動詞になります。
名前からしても意味とつなげやすいと思います。
おまけですが動詞は自動詞と他動詞両方の性質をもつものが多く、それぞれで意味が変わってきます。例えば
❶ She runs in the park every day.
❷ She runs a store near the park.
❶は自動詞で「彼女は毎朝公園で走っています」ですが、
❷は他動詞で「彼女は駅の近くのお店を経営しています」になります。
これからは単語の意味を調べる際に「自動詞?他動詞?」といったところまで見てあげるとより知識が深まります。だからといって先に全部丸暗記するよりも、出会ったタイミングで抑えていく方が無理なく継続できると思います。
それでは今日はここまでです。
また次回お会いしましょう!
ちょこっと英語:過去投稿分リンク文型
第2文型と第3文型
第4文型と第5文型
原形と現在形
過去形と過去分詞
現在分詞Ving
助動詞will
助動詞can
助動詞may
助動詞must
原級as~as
最上級から比較級
to不定詞と動名詞
to不定詞 副詞的用法
関係代名詞whose
関係副詞
butとhowever
it~thatを使った強調構文
seem to~とit seems that~
否定
完了
コアイメージ「言う」
コアイメージ「見る」
コアイメージ「聞く」
コアイメージ「分かる」
コアイメージ「行く」
英作文のコツ①
英作文のコツ➁
受動態
接続詞
真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!
☆新年度塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
真備校086-441-4119