なぜ約分しなければならないの?

こんにちは真備校の吉村です。
今日は小学生さんが算数でよくやってしまうミスについて触れてみます。計算後の答えは出ているのですが、約分できる答えが約分されていないというミスです。この状態では計算したにも関わらず×になってしまいます。それはなぜでしょうか?


それでは、次の計算問題を通してある算数・数学ルールを見つけてください。
例題)1+2+3+4+5  答え3+3+4+5
これを答えとする方はなかないませんよね?これは式だ!とか、まだ計算の途中じゃん!などと言われてしまいそうです。



正しい答えはこうです。
例題)1+2+3+4+5  答え15
こうやって私たちが普段何気なく取り組んでいる計算問題は実のところあるルールにのっとっています。それは以下のようなものになります。


『算数・数学ではこれ以上計算できない、一番簡単なものを答えとして扱う』
です。
今回の足し算の例のように、約分できる分数も簡単にしてこそ答えとして扱えます。約分していなければそれはまだ答えとは言えません。せっかく時間と手間をかけて解いた問題です。だったらなおのこと見直しをし、まだ約分できるものは無いかどうかチェックすることが大切です。


☆お知らせ☆
倉敷ケーブルテレビさんにて情報番組『ジュク☆テレ』好評放送中!
高校大学進学を目指す中高生とその保護者へ最新の入試情報や合格を勝ち取るための
必勝法などを紹介しています♪詳しくはこちらまで!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ご好評により新規入塾キャンペーン10月15日まで延長中
『リスニング/国語作文』『方程式と関数文章題』の講座を無料でご招待☆
☆新規入塾生随時受付中☆ ☆小学部・中学部新講座開講☆
☆英検・漢検・児童英検実施中☆
 お問い合わせは真備校086-441-4119吉村までお気軽にどうぞ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後とも誠泉塾真備校をどうぞよろしくお願い致します。


お問合せ
お電話