
担当よりメッセージ③
玉島本校、立志靑凌校、笹沖校の皆さん、こんにちは。高校部数学担当の三上です。
最近よくこんな質問を耳にします。「これをやって意味あるのか?この練習に意味があるのか?意味があるならしたい。」
ここで気になるのは、意味があるのか無いのかは人それぞれであり、他者を基準に判断するものではないですよね。
この質問をし、他人に判断をゆだねている時点で、おそらく何をやっても意味をなしえない可能性が高いでしょう。
ゲーム、遊び、スポーツ、もちろん勉強も、どんなことにでも意味を成せる人は意味を成してます。
ここで質問の仕方を変えてみよう。「意味を成すためにはどうすれば良いですか?」
実は数学の入試問題を解くとき、この考え方が大切になってくるのです。
ポイントは、意味あるものにしよう、意味あるものに変えようという気持ちがあるのかないのかではないでしょうか。
‐∞も‐1をかければ+∞です。
コロナ禍の影響で、マイナス要素が増え憂鬱になりそうな日々ですが、どうすればこの経験をプラスに変えることができるのかを一緒に考えていきましょう。
皆に立派な大学生として巣立ってもらえるように、大人になっても大切な考え方まで授業に組み込みながら一緒に頑張って
いきましょう。
Hi, everyone!
倉敷市玉島地区の皆様 こんにちは! 幼児・小学生英会話 Earth kids School、子ども英会話講師の宇野です。
突然ですが、『Growth mindset』って聞いた事ありますか。ここ数年、日本でもよく耳にするようになり、本屋でもこれについて書かれた本がたくさん置いてあります。
このgrowth(グロース)は「成長」「発展」を意味する英語で、このmindset(考え方、思想)を持つ人は、向上心を持ち、粘り強く努力を続けることのできる性質を持っている人です。(これだけではないので、詳しく知りたい人は本屋へ行ってみてね)
たとえ失敗したとしても、それを糧にして立ち直る、ポジティブなマインドセットです。だから、どんな時でも『I can do it!!』の気持ちを忘れず、一緒に学び、楽しみ、成長していきましょうね!
誠泉塾全校にて新型コロナウイルス感染防止対策に努めております。詳しくはこちら。
◆総合受付:0120-66-4119
◆玉島本校:086-522-2411
◆新倉敷駅前校:086-525-3199
◆笹沖校:086-441-5109
◆真備校:086-441-4119
◆玉島西校:086-522-4119
◆連島校:086-440-2219