
集中勉強会のお知らせ【連島南中・倉敷第一中】
みなさんこんにちは!
誠泉塾連島校校舎長の鳥越です。
今回は
1学期の中間考査対策
連島南中学校・倉敷第一中学校の生徒対象
『集中勉強会』
の日程が決まりましたのでご案内致します!
連島南中学校
□中学1年生
①5月14日(土)13:00~15:30
②5月15日(日)13:00~15:30
□中学2年生
①5月14日(土)13:00~15:30
②5月15日(日)13:00~15:30
□中学3年生
①5月14日(土)13:00~15:30
②5月15日(日)13:00~15:30
倉敷第一中学校
□中学1年生
5月21日(土)10:00~12:20
□中学2年生
5月21日(土)10:00~12:20
□中学3年生
5月21日(土)10:00~12:20
新学年になって最初の定期テスト!最高のスタートダッシュを!!
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
蒲公英
こんにちは!連島校・玉島西校の校舎長をしている鳥越です。
ずいぶんと久しぶりな感じがしますね(笑)
さて、突然ですがクイズです!今回のタイトルは何と読むでしょう?
正解はこちら!
そう、タンポポです!
連島校の花壇にもいつの間にか咲いていました!すごい生命力です(笑)
ちなみにタンポポを英語では何というか知っていますか?
dandelion(ダンデライオン)ですね!
由来はギザギザの葉っぱがライオンの歯に見えたからだそうです。
てっきり綿毛がライオンのタテガミに似ているからだと思っていたので調べてみて驚きました!
僕はダンデライオンと聞くと下のイラストやBUMP OF CHICKENさんの曲が浮かんできます(笑)
ということで本日はタンポポについての雑談でした。またね!
「手の消毒」「検温」「空気清浄機・サーキュレーター完備」
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
玉島西校086-522-4119
お気軽にお問い合わせください♪
【連島校】今年も年賀状!
こんにちは!連島校の鳥越です。
今年も残すところあと一日!塾は本日が今年最後の授業になります。
やり残したことはないですか?やれることは今年のうちに済ませてしまいましょう!!
さて、連島校では今年も塾生の皆さんへ年賀状を送っています!
各先生からの直筆のメッセージを書いているので楽しみにしていてください!
それではよいお年を!
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
連島校 期末考査結果速報!
こんにちは、連島校の鳥越です!
期末考査も終わり、冬休みが近づいてきましたね♪
今回は期末考査の結果の一部をお伝えします!
中1 Aくん 数学 58点⇒91点!!
中1 Bくん 数学 57点⇒80点!
中2 Cくん 数学 69点⇒82点!
中3 Dさん 5科平均 74.6点⇒84.6点!!
中1数学塾内平均 学校平均点+20点!!
数学を中心に急成長!この勢いのまま県模試も頑張ろう!!
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
平山がおすすめする“日帰り旅行先”紹介③
第3回は岡山県の南北に位置する香川県と鳥取県を紹介します。
「今まで兵庫県(東)と広島県(西)は1回分使って紹介していたくせに急にまとめてくるなんて、手抜きしてやがるな!」
と考える方も多いとは思いますが、それにはちゃんと理由があります!
詳しくは後述しますが、端的に言うと「あまりおすすめではないから」。これに尽きます。
では、なぜおすすめではないのか。それについて詳しく述べていきましょう。
1つ目は距離です。電車賃は基本的に目的地までの距離によって変動します。
北と南に行く場合は距離が短くなりがちなため、必要な電車賃も少なめ。
結果せっかくの「乗り放題感」が損なわれる可能性があります。
損をするということは滅多にないのですが、東西に向かう場合と比較するとどうしても「もったいない」と感じてしまうんですよね・・・。
もう1つはアクセス。
先ほど挙げた距離に関する問題は「それならできるだけ遠くに行けば解決じゃん」となるわけですが、それが大変難しい。
なぜなら、遠くに行こうとすれば避けて通れない問題である乗り換えをスムーズに行うことができないから。
これは「帰宅時間が大幅に遅れてしまった」などの大問題につながる可能性があるので要注意です。
一応誤解がないように説明しておきますが決して香川県や鳥取県には魅力がない、と言っているわけではありません。
香川県の丸亀城は全国に12しかない現存天守をもっていますし、食べものだって魅力あるものが揃っています。
鳥取県には全国的にも珍しい砂丘を見ることができますし、その近くにある「砂の美術館」は
定期的に変わる展示物を見るため私も毎年通っています。
しかし、電車旅には向いていないので興味がある生徒の方は是非、運転免許取得後に訪れてもらえたらと思います。
各所の魅力をできるだけわかりやすくまとめたつもりなのですが、いかがだったでしょうか?
旅は楽しい思い出をつくるだけでなく、自分の視野を広げることができるとても魅力的なツールです。
是非、皆さんにもチャレンジしてもらえたらと思います。
平山がおすすめする“日帰り旅行先”紹介シリーズ
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
もののとけ方実験!
こんにちは!誠泉塾笹沖校の鳥越です!
今回は今週の小5特進Sの授業で行った実験についてお伝えします!
今回行った実験は
①ものをとかしたときのようすの違い
②食塩をより多くとかす方法
についてです。
①については食塩・コーヒーシュガー・片栗粉を用いて実験を行いました!
食塩とコーヒーシュガーは透明で向こう側が透けていますね♪そして片栗粉は全体的に白くにごっています。
下の画像は片栗粉をとかした液体を20分ほど放置した画像です。
少しわかりにくいですが、上の方は透明で、下の方に白い物質が沈んでいます(沈殿)。
この実験から食塩とコーヒーシュガーをとかした液体は水溶液、片栗粉をとかした液体は水溶液でないことがわかります!
POINT!
・水溶液は透明
・時間がたっても下に沈まない(沈殿しない)
②生徒たちがどうすれば食塩を多くとかすことができるか、それぞれ予想を立てて実験をしました!
写真は水の量を変えて実験をしている様子です。
誰が一番多くとかすことができるか競い合うことで楽しく実験することができました!
教科書を見て勉強するだけでなく、実際に目で見て触れることで印象に残りやすくなりますね♪
笹沖地区の進学塾は誠泉塾笹沖校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
笹沖校086-441-5109
~畑本賢治の自転車放浪記①~
こんにちは!
個別指導部の畑本です!
私事ですが、最近クロスバイクを購入しました。
休みの日は毎回これで20㎞~30㎞くらい走っています!
最初はダイエット目的で購入しましたが、今では趣味の1つとして楽しくサイクリングしています。
体力がついてきたら、どこか遠くまでクロスバイクで散策しに行きたいものです。
次回はどこかに遠出した報告ができたらなと思います。それではっ!
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
集中勉強会のお知らせ【連島中・連島南中】
みなさんこんにちは!
誠泉塾連島校校舎長の鳥越です。
今回は
2学期の期末考査対策
連島中学校・連島南中学校の生徒対象
『集中勉強会』
の日程が決まりましたのでご案内致します!
□中学1年生
①11月23日(火)14:30~16:30
②11月28日(日)15:15~17:15
□中学2年生
①11月23日(火)12:15~14:15
②11月28日(日)13:00~15:00
□中学3年生
①11月23日(火)10:00~12:00
②11月28日(日)10:00~12:00
中学3年生は最後の定期テスト!過去最高の結果を残そう!!
今回は副教科のテストもあるぞ!いつも以上に早めから取り掛かっていこう!!
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
平山がおすすめする“日帰り旅行先”紹介➁
第2回は広島県南部です。
前回の兵庫県南部と同様、どんな人にもおすすめできる場所ですが、
私最大の推しスポットは、世界遺産の1つである厳島神社があることでも知られる「宮島」です。
宮島という名前からも分かる通り、島ですからたどり着くにはJR宮島口で下車した後、船に乗り換えなければなりません。
「えー、電車代に加えて船賃まで払う余裕なんてないよ」というあなた!
ご安心ください。船賃は必要ありません!
というのも、JR西日本宮島フェリーというものが存在しており、青春18きっぷがあればこれにも乗り放題なのです!
JRの切符で船に乗れる、というのは全国でもここだけなので、是非体験してみてください!
しかし!!私がおすすめする1番の場所は船で渡った先、宮島ではありません!
もちろん厳島神社の大鳥居は圧巻ですし、境内の神聖な雰囲気は「さすが世界遺産!」と思わせてくれるものがあります。
また、フェリー乗り場から厳島神社の間で食べる銘菓もみじ饅頭は美味です。
もみじ饅頭を天ぷらにするという狂気(誉め言葉)から生まれた揚げもみじ饅頭も一度食べてみる価値があります。
それらを差し置いて私が1番おすすめするポイントは「JR宮島口」から
「JR西日本宮島フェリー」の間に存在する広島名物あなごめしの名店「うえの」です。
あなごめしとは、一言で説明するとうなぎ丼のうなぎをあなごに取り替えたもの(多少乱暴な説明ですが・・・)。
そして、ここでは是非あなごめしといっしょに「あなごの白焼き」を食べていただきたい!
あなごめしのあなごはタレで味をつけているのに対し、こちらはわさびと塩でいただく、というもの。
これがもう絶品でして、一度食べれば衝撃を受けること間違いなし!
日本酒なんかとあわせればもう最高です!!生徒の皆さんはまだ飲めませんが!・・・あれ?前回もこんな話したような気がする。
値段はそれなりにかかりますし、常に行列ができており休日のお昼時ともなれば1時間待ちなんてこともしょっちゅうですが、そこは交通費を倹約した分と、学生ならではの有り余る時間を駆使して乗り越えてもらえたらと思います。
私も厳島神社には行かずとも、あなごの白焼きだけは1年に1度は絶対食べていたんですが、新型コロナが騒がれ始めてからはそれも叶わず・・・。
終息したらできるだけ早くにまた行きたいなと考えています!
皆さんも是非一度ご賞味あれ!
いかがだったでしょうか?興味を持ってもらえましたか?
次回は最終回。岡山県の南と北へ!香川県、鳥取県について紹介していきます。お楽しみに!
平山がおすすめする“日帰り旅行先”紹介シリーズ
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219
【連島校】集中勉強会実施!
こんにちは!連島校の鳥越です。
連島校では10/2(土)と10/3(日)に集中勉強会を実施しました!
みんな集中して取り組んでいましたね♪
連島南中は明日から、連島中は木曜日からテストです!
テスト当日まであと少し!最後まで頑張っていきましょう!!
連島地区の進学塾は誠泉塾連島校!
★感染防止対策完備★
☆新規入塾生募集中☆
☆無料体験授業 随時実施中☆
連島校086-440-2219