
歴史上の人物~織田信長~
こんにちは!玉島本校・連島校の籠田です。
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、皆様は年末年始をどのように過ごしていましたか?
私は年末年始の特番が好きで、録画しているテレビを見ていました(笑)
ある番組で好きな戦国武将総選挙をしており、もちろんバッチリ録画して約4時間一気に見ました。
こういった番組から歴史に興味を持ってくれる人が増えると嬉しいですね。
ランキングも「やっぱりな~」と思うものもあれば、意外な人物がランクインしていました。
本日はその中で圧倒的な票数で一位となった織田信長についてお話しします。
織田信長
「泣かぬなら殺してしまえホトトギス」にあるように気性が荒く、冷酷で残忍なイメージとして知られる。
尾張の国(今の愛知県)に生まれ、49歳で家臣の明智光秀に殺される。
★入試によく出る用語★
①桶狭間の戦い
日本三大奇襲の一つに挙げられる。当時、天下人の有力候補だった今川義元を見事、打ち破る。
25000の今川軍を5000の軍で破ったとも言われている。
信長の『勇気や決断力』の高さが垣間見える戦いですね。
この戦いから信長の名が全国に知れ渡っていきます。
②比叡山延暦寺焼き討ち
約3万の兵による包囲陣で延暦寺を焼き尽くす。
逃げ遅れた僧侶や子どもなどもいたことから信長の残虐性が浮き彫りになった事件です。
③室町幕府の滅亡
足利義昭を京都から追放し、室町幕府を滅亡させる。
信長の力がいかに巨大であったかが分かる事件です。
④長篠の戦い
当時最強と呼ばれていた武田の騎馬隊を鉄砲を使い打ち破った戦い。
鉄砲をうまく活用した争いとして有名である。
信長の『先見の明と、新しいものをうまく活用する力』がよくわかる争いですね。
⑤安土城
信長が自分の権威を見せつけるために築かれた城。
信長の天下統一事業を象徴する城郭だった。
⑥楽市楽座
座を撤廃し特別な特権を持っていた商人を排除し、新しい商人たちから税金を取らずに自由な取引の場を作る。
戦いだけでなく、政治家としての手腕も持ち合わせていることが見て取れる政策です。
⑦本能寺の変
天下統一目前で明智光秀に殺される。
信長の遺体は見つかっていない。
いまだに謎が多く、ミステリアスな一面もありますね。
織田信長は冷酷で残虐な性格だと話しました。
それでも人気があるのは、『勇気や決断力』があり、『新しいものを活用する力』や『政治家としての手腕』が評価されているからではないでしょうか。
死因がミステリアスなのも要因の一つだと思います。
ここでは語り切れないぐらい織田信長は様々な偉業を成し遂げている人です。
ぜひ詳しく勉強してみてください!
そして歴史は確かに昔の話ですが、実際に生きていた人たちの話です。
人の気持ちを考えながら勉強すると面白いですよ!
☆無料体験授業随時実施中☆
小学部では乙島小・玉島小・上成小のお子さんが多く通っています。
小学生・中学生・高校生対応 玉島地区の塾選びは誠泉塾玉島本校へ!
誠泉塾は熱心な教師と生徒たちであふれています!
お子さまの学習環境として最適なものを追求しております!!
——————————————————————————–
★誠泉塾公式Facebook、Instagram開設★
★新年度入塾生募集中★
★中学部 県模試実施★
★小学部 ピラミッドテスト実施★
★2月までの入塾なら入塾金無料★
★紹介キャンペーン実施中★
紹介者と入塾者それぞれ図書券1,500円ずつプレゼント!
お問い合わせは 玉島本校086-522-2411籠田(こもりた)までご連絡いただくか、
フリーダイヤル0120-66-4119までお気軽にどうぞ。
——————————————————————————–