
英単語が覚えられない? ~語源学習法~
みなさん、こんにちは!! 立志靑凌校 高校英語担当の田渕です。
夏休みも終わり、学園祭や校内実力テストと忙しい日々がまたもどってきましたね。
まだまだ暑い日が続きますが体調には気をつけてくださいね。
先日、高1の生徒から「どうしても単語が覚えられません」という相談を受けました。
この生徒はさすが中学生レベルの英単語はしっかりと覚えられていますが、高校で習う英単語の量に圧倒されている様子でした。高校レベル以上の英単語には語源を学習した暗記法が必要になってきます。ちょっと紹介してみますね
例えば、VALには「価値」という意味があります。
(1)value 「価値」 (2)valuable「価値がある」 (3)values「価値観」
などが基本語です。
では、evaluateはどういう意味でしょうか?
「e(=ex外)+ valu(価値)+ ate(動詞化)」
で『良いものは良い、悪いものは悪いとしっかりと評価する』という意味になります。
(例文)Your work will be evaluated regularly by members of the management team.
「あなたの仕事は経営陣から定期的に正当に評価されるだろう(仕事の価値を外に出される)」
また、validは「価値のある」から『有効な・正当な』という訳になります。
(例文)The driving license is valid for 5 years from the date of issue.
「この運転免許証は発行日から5年間有効です(価値がある)」
他にも、equivalentは
「equi(=equal 等しい)+val(価値)+ent(接尾辞)」
という成り立ちで、be equivalent to~『~に等しい・相当する』という形でよく使われます。
(例文) Eight kilometers is nearly equivalent to five miles.
「8キロはだいたい5マイルに相当する」
以上、3つの英単語を解説しましたがいかかでしたか?
単語テストの直前に、眠い目をこすりながら丸暗記した単語はすぐに忘れてしまいますね。しかし語源によって暗記した単語は忘れにくく、また単語本来の意味が分かるため、効率的な学習法です。さらに、未知の単語に出会ってもその意味を推測する力を養うことにもつながります。「遠回りこそが近道」です。単語力で悩んでいる人はいつでも質問に来てね。よろしくお願いします
☆高3トップレベル地理B開講中
☆大学入試面接講座開講中
☆中3生対象『入試必勝ゼミ』開講中
☆『無料体験授業』随時受付中
フリーダイヤル0120-66-4119 担当:田渕
志望校や学習方法などに関するカウンセリングも実施しております。
お気軽にお問い合わせください!