『えいっ!』は禁止!

みなさんこんにちは。誠泉塾新倉敷駅前校の和泉です。

題名を見て、何だ?!と思われた方も多いはず。

これは、私が理科の授業中によく言っている言葉です。

 
さっそくですが、ひとつ問題を解いてみましょう!

(問)(ア)~(ウ)に入る語句の組み合わせとして適切なものを1~4の中で選択せよ。

ヒトを含めて哺乳類は、細胞の活動によってタンパク質が分解されてアンモニアができる。

有害なアンモニアは血液によって(ア)に運ばれ、ここで無害な尿素に変えられる。

尿素は血液によって(イ)に運ばれ、ここでこし出されて、尿として体外に排出される。

ヒトを含めて哺乳類が口に入れた食物は消化管で消化され、

吸収しやすい栄養分となる、この栄養分はおもに、(ウ)から吸収される。

消化管で吸収されないで残ったものがふんとして体外に排出される。

 

1、(ア)肝臓 (イ)じん臓 (ウ)小腸

2、(ア)肝臓 (イ)じん臓 (ウ)大腸

3、(ア)じん臓 (イ)肝臓 (ウ)小腸

4、(ア)じん臓 (イ)肝臓 (ウ)大腸

 

答えは、わかりましたか?

 

ここで『えいっ!』というのは、感に頼った選択のことです

考えてもわからない(読むのが面倒だから)から、感に頼って『えいっ!』と選択する。

誰しもが経験したことがあるはず。

 

感でやったところがすべて正解していて高得点となったとしましょう。

この結果に意味はあるでしょうか?

次に繋がる結果でしょうか?

本当の実力と言えるでしょうか?

言うまでもないですね!

 

上記の問題であれば、次のように解いていきます。

まずは(ア)について、アンモニアを尿素に変える器官 → 肝臓ですね!

この段階で選択肢の3・4は消すことができます。

ここから感に頼ったとしても、正解する可能性は50%

 

※余談ですが、肝臓の3つのはたらきについて全て覚えていますか?

①栄養分を蓄える ②アンモニアを尿素に変える ③胆汁をつくる

言えない人。そろそろ本気でやらないと間に合いませんよ!

 

続いて(イ)について、

尿素を運んで、ここでこし出す ⇒ じん臓 ですね!

 

ここまでで答えは3と決定できます。

 

念のため(ウ)についてみてみると

栄養分をおもに吸収する ⇒ 小腸 ですね!

やはり正解は3ですね!

(肝臓・小腸・大腸・じん臓の働きは、確実に言えるようにしたいところです!)

 

岡山県入試の理科においても、このような選択問題は毎年出題されます。

そこで正解できるかどうかは

『正しい知識が身についているかどうか』にかかっています。

 

なんとなく覚えているけど・・・のレベルでは意味はありません!

正しい知識を身につけたうえで、その知識の使い方を訓練することが重要です!

 

中3生(受験生)のみなさん、

気づけばもうすぐ9月も終わります。

2学期が始まってからもう1か月。本当に早いですよね!

この1か月で自信をもって身につけたと言える知識がいくつありますか?

私立入試が2月上旬!

10月・11月・12月・1月、あと4か月で本番!

あっという間ですよ。

 

昨日は『秋分の日』で休日でしたね。

どれくらいの時間勉強していましたか?

・明日から始めよう・・・来月から始めよう・・・

・今日は家族ででかけるから・・・

・今日はどうしても見たいTV番組があるから・・・

・部活があるから・・・

・学校の宿題が多いから・・・

よく聞くフレーズばかりです!

勉強しない自分を正当化するための理由を考える暇があるのであれば、

今すぐ行動(=勉強)するべきです!

受験までの残された時間は受験生全員に平等です。

その限られた時間の中で努力したものが受験で勝つのです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆新倉敷駅前校 中3特進S 残席残りわずかですのでお急ぎください!☆
☆習熟度別 入試必勝ゼミ 開講中!☆
10月15日までに新規入塾された方は無料受講!☆
⇒中3生対象リスニング/国語作文講座実施中
☆新規入塾者随時募集中☆
お問い合わせは 新倉敷駅前校086-525-3199和泉までご連絡いただくか、
フリーダイヤル0120-66-4119までお気軽にどうぞ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後とも誠泉塾新倉敷駅前校をどうぞ宜しくお願い致します。

お問合せ
お電話