ちょこっと英語:第2文型と第3文型

こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。

 


「補語って名詞でも形容詞でもつくれるじゃないですか。どうすれば見抜けるようになるんですか?」


「ある程度の語彙力は必要ですが、動詞の後ろに注目すれば上手くいくことが多いですよ。」


「第2文型と第3文型の区別もできるようになるってことですか?」


「もちろんそうなりますね。」

 


動詞に続く語を見極める

 

では早速ですが例文を3つ

➀These books are too difficult for me.

要素を意識すると

➀These books  /  are  /  too difficult  /  for me.

be動詞のareがあり、その後ろにtoo difficult
too difficult状態を表す形容詞だから補語Cが確定。
SVCの第2文型

 

 

➁I know Mrs. Brown very well.

要素を意識すると

➁I  /  know  /  Mrs. Brown  /  very well.

他動詞のknowがありその後ろにMrs. Brown
Mrs. Brown名詞だから目的語O補語Cのどちらか。

悩んだときは主語との関係に注目。
I Mrs. Brown関係が一致しないので目的語Oと判断。
SVOの第3文型

 

 

③My father got drunk last night.

要素を意識すると。

③My father  / got  / drunk  /  last night.

他動詞のgotがありその後ろにdrunk
drunkは過去分詞として状態を表してるので補語Cが確定。
SVCの第2文型

 

 

以上のように、要素を意識して動詞の後ろに何が続いているのかに注目。

・動詞の後ろに形容詞」あり
SVC第2文型

・動詞の後ろに名詞」あり
主語と関係が一致
SVC第2文型

・動詞の後ろに名詞」あり
主語と関係が一致しない
SVO第3文型

 

 

おまけですが第2文型をとることができる動詞はある程度決まっています
be動詞、知覚動詞の一部(look,feel,smell,sound)、使役動詞の一部(make,get)などになります。

こういった動詞がでてきているときは、「主語と動詞の後ろが一致するかも」と思って良いでしょう。
しっかりと第2文型の可能性を疑ってやって下さい。

 

詳しくはまた授業内でお伝えしますね。
それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!

 


ちょこっと英語:過去投稿分リンク
現在分詞Ving
過去形と過去分詞
原形と現在形
原級as~as
butとhowever
最上級から比較級
it~thatを使った強調構文
seem to~とit seems that~
to不定詞と動名詞
関係代名詞whose
to不定詞 副詞的用法
助動詞must
助動詞can
助動詞will
助動詞may
文型

 

真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!

☆新年度塾生募集中☆

☆無料体験授業 随時実施中☆

真備校086-441-4119 

算数から数学への繋がり①~計算編~

みなさん、こんにちは。総社校の尾藤です。

今日は、小学生で行った「計算のくふう」。この計算の繋がりについて紹介します!

 

問題① 13×8+7×8=?

 

【この問題のポイント】

これは、小学4年生の時に学習した「計算のくふう」って単元だ。

算数や数学を勉強する時、多くの生徒が答えを求めるために計算するが、

先生はどうやって計算したかが知りたいのだ!!!

 

解法①

それぞれ計算すればいいじゃん!!

13×8=104 , 7×8=56

 13

× 8    ⇐ ここで筆算が使う。 計算タイヘンだなぁ~

1 0 4

 

それで最後は2つの数を足し算だな。 

104+56=160…答え

 

解法②

8をそれぞれにかけ算しているから、まとめてみよう。

 (13+7)×8=20×8

         =160…答え

 

同じ答えでも計算過程が違えば、筆算しなくて済む。計算ミスも無くなりそうだ!!

答えを求めるために計算するのではなく、どんな求め方があるのかを知ることで、

計算を簡単にかつ時短で解くことができるよ!

 

 

問題② 27×81+27×19=?

→この問題は中学3年生で学習するのだけれど、ルールを知っていれば新しい内容ではないね!!!

 

答え 27×(81+19)=27×100

          =2700

 

どういう計算が一番効率が良いか!”考え方”が広がると、高校数学も計算の速さが圧倒的に変わる!!

大学共通テストに出てくる問題も、制限時間内に解答できるよう計算の工夫がなされている。

それを見つけられるようになれば、「時間内に解けない。」この悩みとはもうおさらばだ!!

みなさんも、独自の計算ルール見つけてみよう!!

 

総社地区の進学塾は誠泉塾!

☆新年度生募集中☆

☆無料体験授業も実施中☆

総社校 0866-31-6619

ちょこっと英語:文型

お久しぶりです、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。

 


「英語の文型なんですが別にできなくっても大丈夫ですよね?」


「大丈夫か大丈夫じゃないかで言えば大丈夫じゃないです。そもそも何のために文型をおさえる必要があるのか知っていますか?」


「え・・・、そういう問題を解くためなんじゃないんですか?」


「文型把握は英文を読み書きするための準備運動ですよ。」

 


単語ではなくかたまりを

 

文型をおさえるためには
品詞(名詞・形容詞・動詞・副詞など)の意味
を知っておく必要がありますが、
一通り知っているだろうという前提で高校英語はスタートしていきます。

 

ではここで意地悪な例をひとつ

The video game those students are playing looks exciting.

もし文型を意識せずに和訳をすると極端ですがこうなります。

 

❶単語の意味を調べる。

the「その」
video「ビデオ」
game「ゲーム」
those「それら」
students「生徒たち」
are「です。ます。」
playing「プレイしている」
looks「見る」
exciting「わくわくする」

❷調べた単語を良い感じに合体させる。

「そのビデオのゲームはそれらの生徒たちがプレイしているのを見ることでわくわくします。」

 

色々と突っ込みどころの多い形にしましたが、英語が苦手であるという方の大半がこんな状態です。

 

では、文型を意識すると

The video game those students are playing  /  looks  / exciting.

 

要素(かたまり)を見つける

The video game (those students are playing)」  主語
looks」  動詞
exciting」 補語

「(その生徒たちがしている)テレビゲーム」
「見える」
「わくわくさせるような状態」

主語を最初に、動詞を最後に並べるようにする。

直訳「その生徒たちがしているテレビゲームはわくわくさせるように見えます。」

意訳「その生徒たちがしているテレビゲームは面白そうだ。」

これはSVCの第2文型になります。

 

❶❷と➀➁の大きく違う点は、単語を1語1語見るのではなく
要素(単語のかたまり)を捉えている点です

 

英語が苦手な人はまず、何が主語で何が動詞なのか?というかたまりを見つけることから始めてください。

 

詳しくはまた授業内でお伝えしますね。
それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!

 


ちょこっと英語:過去投稿分リンク
現在分詞Ving
過去形と過去分詞
原形と現在形
原級as~as
butとhowever
最上級から比較級
it~thatを使った強調構文
seem to~とit seems that~
to不定詞と動名詞
関係代名詞whose
to不定詞 副詞的用法
助動詞must
助動詞can
助動詞will
助動詞may

 

真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!

☆新年度塾生募集中☆

☆無料体験授業 随時実施中☆

真備校086-441-4119 

ちょこっと英語:助動詞may

こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。

 


「mayは~かもしれないって習ったんですけど、何か似たような意味の助動詞多くないですか?」


「推量を表す助動詞のことですか?」


「それです!musutは分かるけどwill,may,can,shouldの違いとかよく分かりません。」


「確かにややこしい分野ですね。まずはmayの基本を理解することから始めましょう。」

 


mayの根本は上から下への許容

 

中学では主にmayは「~かもしれない」という推量の意味で習います。
高校進学後は祈願や許可なども新たに習うことになります。
mayは派生が多く、ほぼ例文から丸暗記の状態になりがちですが
やはり、本来の意味をおさえてから理解を深めたほうが良いでしょう。

 

許可(上から下に向けて)
You may go now.
もう行ってもいいです。

許可+否定→不許可(普通はcan’tが多い)
You may not play soccer here.
ここでサッカーをすることは認めません。

許可+疑問
May I speak to John?
電話で「ジョンさんはいますか」。

 

➂の使い方は自分の行為について相手に許可を求める丁寧な言い回しです。
May I ~?の形で使うので会話表現でもよく見られます。

ではここからは推量です。

 

推量
It may sound strange.
それは変に聞こえるかもしれません。

推量+否定
She may not turn for the better.
彼女は快方に向かわないかもしれない。

推量+過去
He may have missed the train.
彼は電車に乗り遅れたのかもしれない。

 

 

ここまでのおさらいとして推量を表す助動詞で信頼度の高いものから並べていきます。

will(意志→自信のある推量)
must(圧力の義務→証拠のある推定)
would
(現実味のうすれた意志→そこそこ自信のある推量)

should/ought to(当然の義務→当然の推量)
may(許可→ためらいの推量)
might(弱い許可→弱いためらいの推量)

 

※以下2つは推量ではなく可能性
can(能力→可能性)
could(現実味のうすれた能力→弱い可能性)

 

上記はあくまで目安であって英語は「相性」を優先的にとらえる傾向があります。
「この言い回しのときははこうなる」みたいなことが多いですね。

詳しくはまた授業内でお伝えしますね。
それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!

 


ちょこっと英語:現在分詞Ving過去形と過去分詞原形と現在形原級as~asbutとhowever最上級から比較級it~thatを使った強調構文seem to~とit seems that~to不定詞と動名詞関係代名詞whoseto不定詞 副詞的用法助動詞must助動詞can助動詞will

 

真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!

☆新年度塾生募集中☆

☆新年度授業 3月23日(月)より新学年授業開講☆

☆無料体験授業 随時実施中☆

☆友人紹介キャンペーン実施中 3月末まで☆

真備校086-441-4119 

自宅学習上手に出来ているかな?

みなさんこんにちは。総社校の尾藤です。

総社校に通う小学生~高校生のみなさん。学校が休校となっている”今”!

この時間を上手に活用できているかな??

 

中学生を例にとると、学校に行き1日6時間授業を受けた場合、

45分×6時間=270分=4時間30分の勉強をしています。

この4時間30分をお家で勉強・・・大変だ!!

 

そこで自分自身に問いただしてみよう!

勉強の計画きちんと出来ているかな?

⇒学校から出された宿題を行えば大丈夫だ!

 

でも少し立ち止まって考えてみよう!!

 

「自分の苦手な単元なかったかな?」 ⇒ 目をそらしたい部分だよね!?

でも”今”なら苦手をじっくり消化できる時間が作れる!!

”今”というチャンスを有効に使っていくのだ!

 

☆新年度に会える日を楽しみにしています☆

 

誠泉塾 総社校

☆入塾生募集中☆

☆体験授業実施中(体験授業のお問い合わせは下記をご確認下さい)☆

お問い合わせ:0866-31-6619 尾藤までご連絡下さい。

休校日:毎週木曜日、日曜日

フリーダイヤル:0120-66-4119

ちょこっと英語:助動詞will

こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。

 


「willは未来形って習ったんですけど、未来なのに過去形ってどういうことですか?」


「どんな問題がありましたか?」


「He would be there.を和訳しなさいです。」


「wouldには過去を表すだけでなく他のはたらきもあります。まずはwillの基本的な使い方を見ていきましょう。」

 


willの根本は意志

 

中学ではwillは「~するつもりです」と未来のことを表すと習います。
しかし、高校に入ると「~でしょう」と新しい推量の意味も習います。
助動詞全般としてどうしてもこの「日本語訳」に拘りがちですが
そもそもの使い方を知ることが重要です。

 

意志
I will do my best.
全力を尽くします。

意志+否定→拒絶
He will not(won’t) stand up.
彼はどうしても立ち上がろうとしない。

意志+過去→過去の強い意志
I would do the work.
どうしてもその仕事をしようとした。

 

上記の3つは英文だけで識別できますか?
ポイントは「主語」に注目することです。

➀willが「意志」として表れる
→ふつう1人称主語

➁will+notが「拒絶」として表れる
→おもに1人称主語以外

➂wouldが「過去の習慣として表れる
→おもに1人称主語

になります。

人称に注目することでどの意味として使われているのかの的を絞ることができます。
助動詞の意味だけを丸暗記しても通用しないのでご注意を。

 

では次はどうでしょうか?

推量
He will be downstairs.
彼は下の階にいるでしょう。

弱い推量
He would be downstairs.
彼は下の階にいるでしょう。

 

上記の2つも英文だけで識別できますか?
ポイントは「人称」ではなく「動詞」に注目することです。

❶willが話し手の自信満々な「推量」として表れる
→おもにbe動詞
willが話し手のやや自信のある「推量」として表れる
おもにbe動詞

 

さて、今回は「意志派生のwill」と「推量のwill」に分けて書きました。
それぞれの使い方にあわせて意味も変わってきますね。
たくさんの意味があるので大変でしょうが、使われる「場面」はある程度限られているのですべてを同じ条件で覚えなくても良いと思います。

ひとまず今回の質問は❷の弱い推量で上手くいくでしょう。
詳しくはまた授業内で紹介します。

 

ここからはおまけです。
Will you tell me ~?という言い方よりも
Would you tell me ~ ?という言い方のほうが丁寧であると習っていると思います。

これはwill→過去形→wouldであるとガチガチに思っていると納得いかない言い回しです。

確かに過去の意味合いを出すときにもwouldは使いますが
たいていは現在のことについて意味を弱めたりしていることが多いのです。

上記のwill と wouldも現在と過去の違いではなく
意味を弱めるために使い分けています。

その結果、Would you tell me ~?の方が意味が弱まり丁寧な言い回しになっているということです。
では過去を表しているのか?それとも現在のことを意味を弱めて表しているのか?の識別は授業でお伝えしていきます。

それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!

 


ちょこっと英語:現在分詞Ving過去形と過去分詞原形と現在形原級as~asbutとhowever最上級から比較級it~thatを使った強調構文seem to~とit seems that~to不定詞と動名詞関係代名詞whoseto不定詞 副詞的用法助動詞must助動詞can

 

真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!

☆新年度塾生募集中☆

☆新年度授業 3月23日(月)より新学年授業開講☆

☆無料体験授業 随時実施中☆

☆友人紹介キャンペーン実施中 3月末まで☆

真備校086-441-4119 

ちょこっと英語:助動詞can

こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。

 


「泳ぐことができたって何通りも書き方があるんですけど。」


「どんな書き方がありましたか?」


「➀I can have swum. ➁I could swim. ➂I was able to swim. ➃I was able to have swum.の4つです。」


「正解は1つですから細かい違いを見ていきましょう。」

 


canの根本は事実に基づいた可能性

 

canは「~できる」と中学では習いました。
高校に入ると「~の可能性がある」と新しい推量の意味も習います。
Can you~?勧誘表現でも活用できるためあらゆる場面で見られます。
いつも「~できる」ではないことに注意していきましょう。

 

では早速以下の3つを!

 

能力
I can swim.
泳ぐことができます。
※能力があることを表しています。

能力+否定→不可能
You can not speak English.
あなたは英語を喋ることができません。
※能力が無いことを表しています。

能力+過去
We were able to pass the exam.
私たちはその試験に合格することができた。
※過去の一時的な能力を表しています。

 

では続いて推量です!

 

可能性
He can tell a lie.
彼は嘘をつく可能性がある。
※以前嘘をついていたことがある。

可能性+否定→推量否定
She can’t be ill.
彼女は病気のはずがない。
※元気な様子が見えていた。

可能性+完了can+have+過去分詞
can have been asleep.
私は眠っていたはずだ。
※起きていた記憶が無い。

 

上記のように能力と可能性に分けて並べましたが、
それぞれの意味で書き方が変わってきますね。
ひとまず今回の質問は➂の形を使えば上手くいくでしょう。
詳しくはまた授業内で紹介します。

 

ここからはおまけです。
質問の➁I could swim.がなぜ不適切かといいますと
肯定文でのcouldは仮定法につながることが多いからです。
誤解を避けるためにもwas able toがベターです。

また、➃I was able to have swum.
既にbe動詞で過去を表しているのでわざわざ完了を作る意味がありません。

さらに➀I can have swum.は、
上でも紹介したように能力の意味ではなく
過去の可能性の意味に変わってしまいます(私は泳いだはずだ)。
I could have swum.でもほぼ同等の意味になります。

ややこしい単元ですがつながりを意識して少しずつ知識を増やしていきましょう。
それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!

 


ちょこっと英語:現在分詞Ving過去形と過去分詞原形と現在形原級as~asbutとhowever最上級から比較級it~thatを使った強調構文seem to~とit seems that~to不定詞と動名詞関係代名詞whoseto不定詞 副詞的用法助動詞must

 

真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!

☆新年度塾生募集中☆

☆新年度授業 3月23日(月)より新学年授業開講☆

☆新中1中学進学準備クラス 2月1日(土)より開講☆

☆無料体験授業 随時実施中☆

☆友人紹介キャンペーン実施中 3月末まで☆

真備校086-441-4119

ちょこっと英語:助動詞must

こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。

 


「mustの過去形ってあるんですか?」


「あるか無いかで言えばないですね。」


「じゃあ〇〇しなければならなかったってどう書けばいいんですか?」


「ではmustの細かい使い方を見ていきましょう。」

 


mustの根本は1つのものが迫って来る

 

中学ではmustは「~しなければならない」
かなり強い義務で習います。
しかし、高校に入ると「~に違いない」
新しく推定の意味も習います。
どうしてもこの意味に拘りがちですが
否定や過去の表し方を知ることが重要です。

 

義務(圧力)
You must be quiet here.
ここでは静かにしなければいけません。

義務(圧力)+否定→禁止
You must not drink.
(お酒を)飲んではいけない。

義務(弱い)+過去→had to
We had to walk all the way to the station.
駅まで歩かなければならなかった。

 

mustは基本的に圧力の義務での活用が多いのですが、親しい人との間ではその関係性を周りに示すような感覚で使うこともできます。
→You must come to the party.
(おまえ絶対来いよなー笑) みたいな感じですね。

 

 

では次はどうでしょうか。

 

推定
He must be old.
彼はとても高齢に違いない。

推定+否定→存在しないのでcannotで代用
She can’t be ill.
彼女は病気のはずがない。

推定+完了→過去の推定
I must have been asleep.
私は眠っていたに違いない。

 

さて、どうでしょうか。
mustが圧力の義務ではなくなっていますね。

❶mustが推定で表れる
→おもにbe動詞
mustが推定の否定で表れる
can’t beの形
間違える人が多いので注意!
(must notは禁止を表します)

 

上記のようにmustを義務と推定に分けて並べました。
mustはcanと同様、中学英語でも活用していたので馴染みのある助動詞ですね。

ひとまず今回の質問は➂の形を使えば上手くいくでしょう。
詳しくはまた授業内で紹介しましょう。

 

 

ここからはおまけです。
助動詞には多くの意味がありすべてを暗記しないといけないのかという質問をよく受けます。
確かに知っていて損はありませんが、日本語(和訳)をベースに暗記することは情報量が多くなりすぎるのであまりお勧めしません。
ひとまずは以下を知っていれば良いと個人的には思っています。

助動詞+完了は推量の意味を表す。
shouldを除く助動詞のwill,can,must,may,would,could,mightは後ろで完了を作るとほぼ過去の推量の意味を表します。
仮定法ではおなじみの書き方です。これをおさえておけば闇雲に日本語訳ばかり覚えなくても良いと思います。

 

さて、今はコロナウイルスの影響で学校もお休みになり
みなさんは自宅で過ごす時間が普段よりも随分と多いと思います。
こういったときには日頃忙しくてできないことをするのも
有意義な時間の使い方の一つであると思います。
個人的には良質な本を読み知識を深めることをお勧めしますよ。

それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!

 


ちょこっと英語:現在分詞Ving過去形と過去分詞原形と現在形原級as~asbutとhowever最上級から比較級it~thatを使った強調構文seem to~とit seems that~to不定詞と動名詞関係代名詞whoseto不定詞 副詞的用法

 

真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!

☆新年度塾生募集中☆

☆新年度授業 3月23日(月)より新学年授業開講☆

☆新中1中学進学準備クラス 2月1日(土)より開講☆

☆無料体験授業 随時実施中☆

☆友人紹介キャンペーン実施中 3月末まで☆

真備校086-441-4119

ちょこっと英語:to不定詞 副詞的用法

こんにちは、誠泉塾の吉村です。
今回も中学・高校英語でよくある生徒さんからの質問を対話形式でご紹介していきます。

 


「副詞的用法の識別ってどうやるんですか?」


「今はどうやって解いてますか?」


「頑張って文型分けをしていきました!」


「”何用法”かの識別には良いと思いますが、副詞的用法の識別にはもう少し踏み込んであげたほうが良いですよ!」

 


まずは基本で3つのto

 

to不定詞は後ろに動詞の原形がセットになり
かたまりとして名詞形容詞副詞のいずれかのはたらきをします。

副詞としてはたらいていればほぼ
前にある(直前とは限りません)動詞を修飾します。
ではさっそく細かく見ていきましょう。

 

目的
( in order ) to
+ 動詞の原形目的(強調)
I had to shout ( in order ) to make myself heard.
私は自分の言うことを聞いてもらうために大声を出さなければならなかった。

 so as  to + 動詞の原形:目的(結果)
The people stood up so as to see the parade.
人々はパレードが見えるように立ち上がった。

 

結果
to + be : 成長
He grew up to be a famous doctor.
彼は成長して有名な医者になった。

only to + 動詞の原形 : よくない結果
I hurried to the station, only to miss the train.
私は駅まで急いだが、結局列車に乗り遅れてしまった。

 

原因・理由
to
+ 動詞の原形 : 感情の原因
I am relieved to hear that.
私はそれを聞いてほっとしました。

 

➀~➂の識別では和訳に頼ることも多々ありますが
➁➂はパターン化している傾向が強いですね。
またこの他にも判断根拠・条件・感嘆願望を表すこともができますが
詳しくは授業内で紹介しましょう。

 

 

おまけでto不定詞の形容詞・副詞を修飾する用法です。

enough to ~ / too … to ~ / so … as to ~

➀You are old enough to know better.
あなたはもう分別のついていい年頃だ。

➁This book is too difficult for me to read.
この本は私には難しすぎて読めない。

➂He was so kind as to drive me to the station.
彼は親切にも私を駅まで送ってくれた。

いずれも慣用表現や構文のような形で紹介されていますが
これらは形容詞・副詞の程度を限定ます。
特に➀⇔➂の関係は書き換えでもよく見ますので
使い方とその意味をおさえておきましょう。

 

それでは今日はここまでです、また次回お会いしましょう!

 


ちょこっと英語:現在分詞Ving過去形と過去分詞原形と現在形原級as~asbutとhowever最上級から比較級it~thatを使った強調構文seem to~とit seems that~to不定詞と動名詞関係代名詞whose

 

真備地区・矢掛地区の進学塾は誠泉塾真備校!

☆新年度塾生募集 1月11日(土)よりご予約・手続き開始☆

☆新年度授業開始 3月23日(月)より新学年授業開講☆

☆新中1中学進学準備クラス 2月1日(土)より開講☆

☆無料体験授業 随時実施中☆

☆友人紹介キャンペーン実施中 3月末まで☆

真備校086-441-4119

学年最後のテストが始まるよ!

みなさん、こんにちは。誠泉塾 総社校の尾藤です。

いよいよ学年最後の定期考査が始まります。テストが始まる前日にバタバタしないように

きちんと計画して宿題や復習を終わらせているでしょうか?

私も宿題に追われ復習する時間が取れなかった経験をしました。

だからこそ!!!!みなさんには、同じ事を味わってほしくないのです!

既に経験した人いるかと思います。

学年末考査は範囲も多く、覚えるべき内容もたくさんあるかと思います。

残り日数をきちんと計画して取り組んでください。

 

ここからは、お知らせです。

中学1・2年生は、学年末考査に向けて”集中勉強会”を実施します!

日程は下記の通りです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【中学部】

2月24日(月) 対象中学校:総社中、総社東中、総社西中、高松中 

中学1年生:文系(12:30~14:30) 理系(14:45~16:45)

中学2年生:理系(12:30~14:30) 文系(14:45~16:45)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

集中勉強会に参加したいという方は、是非ご連絡下さい。お待ちしております。

 

誠泉塾 総社校

☆入塾生募集中☆(2月末までご入塾頂いた方には、入塾金無料!お急ぎください!)

☆体験授業実施中(体験授業のお問い合わせは下記をご確認下さい)☆

総社校:0866-31-6619(毎週木曜日と日曜日を除いて開講中)

フリーダイヤル:0120-66-4119

<<新しい記事へ
>>古い記事へ

お問合せ
お電話